新着記事

  1. 消毒用に用いる酒類の酒税課税免除を要請
  2. 医療従事者の感染に労災認定を確認
  3. 「家賃支払い猶予法案」の成立を目指しています。
  4. 【泰子リポート 2020年4月19日】
  5. 国民民主党HP【新型コロナ】「生活困窮及び企業資金繰り支援の相談窓口」 のご案内
  6. 新型インフルエンザ対策特措法改正案及び家賃支払い猶予法案(仮)について議論
  7. 事業所統廃合を行った場合の雇調金申請について確認しました
  8. 住宅ローン減税適用要件の弾力化などについてご紹介します
  9. 共同会派 国土交通部会
  10. 国会内献血会

過去の記事

2020年04月30日

消毒用に用いる酒類の酒税課税免除を要請

 4月30日、國酒議員連盟として国税庁に手指消毒用エタノールの代替品として販売される「高濃度エタノール製品」の酒税軽減を要請しました。新型コロナ感染拡大で消毒液の入手困難が続いている中、日本酒などの酒造メーカーにて、消毒液としてつかえる高濃度エタノールの生産を始めています。
 5月1日以降出荷する「高濃度エタノール製品」に該当する酒類のうち、一定の要件を満たしたものを酒税法上の不可飲処置が施されたものとして承認することで、酒類でなくなり、酒税課されないことになりました。国税庁にて素早い対応を取っていただくことができました。

議員連盟にて1
議員連盟にて2
資料1
資料2

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月29日

医療従事者の感染に労災認定を確認

 28日、新型コロナ感染拡大のなか、感染の看護師が、労基署から労災認められずとの記事もあり、不安拡散の懸念から、厚労省へ問い合わせしました。
 回答は、2009年新型インフルエンザの際、事務連絡で認定を確実にしており、今回も同様の対応をし「新型コロナも労災認定」と確認できました。
 またスーパーのレジ係さんなど社会機能維持従事者(エッセンシャルワーカー)について、感染源がわからない場合などの適用は不明瞭であり、こうした方々についても、適用されるべきであると、問題提起しています。
 あわせて、労基署や当事者等、現場での判断が変わらぬよう、広報等求めていたところ、改めて「新型コロナ感染症の労災取り扱い」の新通知が都道府県労働局労働基準部長宛てに出され、厚労省ホームページにQ&Aも アップされました。
 短期間で対応頂いた厚労省担当者に感謝。

【新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/
kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html?fbclid=
IwAR1AjGClJ1wZ4jmGWFNJ2nH5YrfzhrrJZZgJdZDmffXzNpFDz0yuCzFI_TE


FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

「家賃支払い猶予法案」の成立を目指しています。

 4月27日、国民民主党から提唱した、「家賃支払い猶予法案(中小企業者等の事業用不動産に係る賃料相当額の支払い猶予及び負担軽減に関する法律案)」を国民民主党、立憲民主、社民党など共同会派と、日本共産党、日本維新の会とともに衆議院へ提出しました。
 法案は、新型コロナ感染拡大の影響で2割以上減収となった中堅企業、個人事業主、新規事業者らが対象で、1年程度を念頭に日本政策金融公庫が家賃を肩代わりし、返済できない場合は、国が立て替えることも出来るとしています。
 この施策の財源は、家賃猶予関連経費等として令和2年度第一次補正予算案に、5兆円計上するよう組み替え提案も行っています。組み替え案が否決されたとしても、政府与党においても家賃支援が必要との認識はある様子であり、今後想定される二次補正予算などで財源確保し実現を目指します。
 この法案は、2009年リーマンショック時の中小企業金融円滑化法・金融モラトリアム法を参考に、お店のテナント料家賃の支払い猶予、また家賃減額を実施した家主・オーナーの支援にもなります。今は事業継続できることが重要です。本法で、借り手と貸主が共倒れする可能性を防ぐ狙いもあります。
 3月に地元飲食店で、多くの方々が店舗賃料の負担が大きく、自粛が続くと厳しいので、家主さんに賃料減額交渉をしていると話しを伺っているとき、家主への支援策があれば店子さんの要求を受けやすくなることを考えていました。
 政府は、事業者家賃について、減免・徴収を遅らせたりしたオーナーに対し、税金や社会保険料の支払いを1年間、猶予することなどを全国の不動産関連団体に通知していますが、これで不十分なのは明らかです。
 休業や時短のため減収となる飲食店や各種テナント賃料を払っている業種からの陳情の多くが、雇用調整助成金などの給付や支援策から漏れている固定費のうち、大きな割合となる家賃補助でした。
 この訴えを受けて、玉木代表がいち早く「家賃モラトリアム」を提唱。(他党=日本維新の会の発案と一部報道も見られましたが、国民民主党からの提案に基づいており、作業の中心は後藤祐一政調会長代行でした。)
 テナント家賃補助に関して自民党で独自案を検討するとの話も聞こえますが、ともかく今はスピードが大切です。企業倒産の連鎖が始まる前に、早く支援策をつくり、多くの方々の賛同をお願いしたいと考えています。

緊急事態宣言下の国会では、新型コロナ感染症と関係ない通常運転の法案審議も続いています。1月に提示した政府提出法案の会期中の成立に拘っている模様ですが、はたして大丈夫だろうかとの懸念もあります。
 新型コロナ感染症拡大のなか「国民の生活を守るため、今、必要な立法、施策の成立」を国民民主党はじめ野党各党は、政府与党に提案し続けている。政治は国民の生活を守るためにある。そのために国会議員として、私も政府の対応を求めてまいります。

【新型コロナウイルスの感染収束に向けて 国民民主党のこれまでの提案 】
https://www.dpfp.or.jp/article/202749/


FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月19日

【泰子リポート 2020年4月19日】

 令和2年4月7日、新型コロナウィルス感染症対策に伴う緊急事態宣言が初めて発令されました。
 実施区域は、7都道府県(埼玉・東京・千葉・神奈川・大阪・兵庫・福岡)、4月16日には対象地域が全国に拡大されました。

◆生活支援 一律10万円が実行されます

 国民民主党は、1月下旬から新型インフルエンザ等対策特措法の活用を提案し、国民民主党・立憲民主党等による合同対策本部を設置、3月19日には新型コロナウィルス対策・与野党連絡協議会も設置され、国民民主党としての緊急経済対策も発表しました。野党もコロナ対策のため、積極的に問題を指摘し、提案を続けています。
参考 国民民主党HP https://www.dpfp.or.jp/article/202749/

◆「自粛と補償はセット」とすべきです

 新型コロナウィルスによる国内感染が確認されてから、既に3ヶ月が経過。
 野党からは令和元年度中に補正予算を組み対策をすべきだと政府与党に要求していました。
 これまで法律根拠の無い、全国一斉休校要請という“安倍総理からのお願い”(2月28日)を経て、生活への不安が日増しに大きくなり、かつ日本経済の減速も急激に顕著となっています。
 一刻も早い。交付金・給付金など生活・事業の継続支援が必要です。

◆国民民主党は3月中旬から、30兆円規模の生活支援・事業継続支援・消費喚起を提案

 国会へは多くの市民の皆様、業界・団体の皆様から、窮状と支援要請が寄せられています。
 3月に法改正が行われ、新型コロナ対策のため緊急事態宣言が発令され、法的根拠をもとに都道府県知事から自粛要請を行う環境が整いました。
 感染拡大が顕著になり、陽性診断者の原則入院、マスクや医療資材不足、院内感染など、医療崩壊への懸念とともに、飲食業や遊興業、物販、サービス業まで様々な業種において、テナント料・賃貸料などの固定費の支払いなど、厳しさが増しています。
 安倍内閣が事業規模108兆円の経済支援と発表しましたが、この7割は融資・猶予、新たな財政支出は約17兆円のみです。
 営業自粛、休業は、経済活動だけでなく、コミュニティの停止になるので、止めてはなりません。そのために非常事態宣言で「自粛と補償はセット」が重要です。

◆事業継続支援:賃料猶予(モラトリアム)法案など準備進めています

 収入が激減する世帯への30万円給付、466億円かけて布製マスク2枚づつ送付という対策とともに、安倍総理の優雅な自宅映像も含めて評判悪く、静岡4区衆議院補欠選挙の公示の日と時同じくして、与党内からも異論が強まり、結果として国民民主党が3月中旬から提案していた「全国民一律10万円給付」に方針変更となりました。
 これに伴う補正予算の組み換えで(与党内手続きに時間を要するなどして)国会への提出は4月27日に延期されました。
 こうした遅れにより、現状、支援策の実行は、5月下旬以降になるのではないか、とも目されています。3月に本予算と共に補正予算を審議していれば、今頃、最初の給付が実現され、有効な生活支援作として“命を繋ぐ”役割を果たせていたのではないかと、後手感が拭えません。
 国民民主党はじめとして野党では、現状に即しつつ今後を見据え、国民生活を守るために、現在、テナントはじめとしての家賃猶予法案と、給付金による支援根拠等を明確にする新型インフルエンザ対策特措法改正案を準備しています。

 遅すぎる安倍内閣の対応に苛立ちは禁じ得ませんが、この事態を乗り越えるため、みんなで力と知恵をだしあい、ともに頑張りましょう。

◆心配に漬け込むフェイクニュースやデマに要注意

 3月末、「トイレットペーパーがなくなる」、「3月27日に緊急事態宣言が出される」、「首都封鎖が行われる」などといった情報がネットを含め飛び交い、中にはデマや成りすましによる発信も見受けられました。
 緊急事態宣言発令後も、国会はそれまでとほぼ変わりなく開催継続され、私もバリアフリー法改正案について衆議院国土交通委員会で質疑者となりました。
 国会での変化をあえて示せば4月2日から、本会議・委員会でのマスク着用が必須となったところからでしょうか。
 コロナ感染症に関しての関連数値情報や支援策情報は、内閣官房の特設ページから各省庁での情報が得られます。埼玉県はじめ各自治体のホームページ等も参考にご覧ください。

 感染拡大の恐れがあるなか、皆様、うがい・手洗いの徹底と、部屋の換気を行うなど、ご注意くださいますようお願い申し上げます。

<新型コロナウイルス感染症関連ホームページリンク>
■内閣官房特設ページ
https://corona.go.jp/
■埼玉県関連情報ページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html
■川越市関連情報ページ
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/kenkofukushi/byoki_iryo/kansensho/n-CoVinfo.html
■富士見市 関連情報ページ
https://www.city.fujimi.saitama.jp/kenko_fukushi_iryo/02kenkou/kansensho/about_coronavirus/index.html
■ふじみ野市関連情報ページ
https://www.city.fujimino.saitama.jp/kinkyu/coronavirus/index.html
■国民民主党のこれまでの提案
https://www.dpfp.or.jp/article/202749/
■国民民主党にお寄せいいただいたご意見・ご要望と回答など
https://www.dpfp.or.jp/form/coronavirus/request

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月18日

国民民主党HP【新型コロナ】「生活困窮及び企業資金繰り支援の相談窓口」 のご案内

 国民民主党HP上にて、「【新型コロナ】生活困窮及び企業資金繰り支援の相談窓口」一覧を整理しています。関係省庁の、生活困窮、企業資金繰り支援制度に関する主な支援策などへのリンクも添えられています。

国民民主党HP【新型コロナ】生活困窮及び企業資金繰り支援の相談窓口
https://www.dpfp.or.jp/article/202802


生活困窮、企業資金繰り制度一覧pdf

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月17日

新型インフルエンザ対策特措法改正案及び家賃支払い猶予法案(仮)について議論

 17日、共同会派で、新型インフルエンザ等対策特措法改正案及び家賃支払い猶予法案(仮)について、議員間討議を行い内容をつめています。内容はモザイク処理をしていますが、前日から修正、変更など加えた部分が赤くなっています。議論と修正を重ねて、法律案を作っていきます。
 緊急事態下ながらも、私権や人権侵害に配慮しつつ、かつ収入減少のなか、給付金支給に法的根拠を持たせること、災害時と同様に給付金等の差押え禁止事項を加えること、日本に働く・居住する外国人への対応、軽症患者・無症状者の施設待機など、「自粛と補償」をセットにするための議論を重ねています。

本部会議にて
法案検討資料

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

事業所統廃合を行った場合の雇調金申請について確認しました

 事業所統廃合を行った事業者の雇調金申請について厚労省担当部局に確認しました。
 事例概要は、複数の事業所だった所、業務の見直しなど行う中で、前年中に事業所の統合を行い、雇用は従前のまま維持。複数事業所の売上は、それぞれ別に計上されており、税務、社会保険なども別に行っていたものも統合。
 統合後売上規模は、統合前の合計とは比較できるものの、統合前から存続する事業所からの比較では見かけ上、売上増ともなる。コロナ感染拡大により、収益の減少が生じ、雇用調整助成金申請する場合、統合前から存続の事業所での金額との比較だと、前年同時期比の売上減少が、正しく評価できません。
 厚生労働省職業安定局雇用開発企画課からの説明概要は、複数事業所が統合されて、1事業所などとなったことが分かる資料(雇用保険手続等、統廃合の際の提出書類の控え等でも良い模様)、元の複数事業所の売上資料、統合後の売上資料等を一緒に用意し、申請手続きに入ることが出来る、とのことでした。
 新型コロナウイルス感染拡大の中、雇用の維持、事業継続支援のため、2月14日以来、先の4月10日公表内容まで数次にわたって、雇用調整助成金について、助成率上乗せ、売上減少判断の期間や率の特例、対象雇用者の拡大、申請書類の見直しなど、多岐にわたる特例拡大措置がとられています。
 雇用調整助成金は、日額8330円又は給与額の9割の低い方が助成限度となるなど、制限はあるものの、雇用を維持する上で、活用できれば大変有効な制度です。書類作成が煩雑で、不慣れな事業者、初めて申請する事業者にとって障壁となります。十分活用できるよう今後とも必要な確認をしてまいります。

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

住宅ローン減税適用要件の弾力化などについてご紹介します

 新型コロナウイルス感染拡大により、中国等から部品が入らずトイレなど住宅機器の設置が出来ず、アパートや建物を施主に引き渡し出来ず、支払いが滞る建設関係業者への支援策について、3月18日の国土交通委員会質疑において国土交通省にたずねています。
 質疑当時、住宅に関しての関係支援策はまだ薄く、実態把握と施策充実を要請していました。
 それから約1ヶ月経過し住宅関連施策でも取りまとめられたものが出てきつつあります。関係する国土交通省ホームページをご紹介します。

【国交省HP :住宅ローン減税の適用要件が弾力化されます!~新型コロナウイルス感染症の影響で期限内に入居できない方へ~】
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000153.html


関係資料1
関係資料2

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月16日

共同会派 国土交通部会

 16日、共同会派 国土交通部会にて、現在準備中の平成2年度補正予算案における国土交通省関連事項について説明を受けるなどしています。

部門会議にて

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月15日

国会内献血会

 15日、衆院本館構内中庭で、日本赤十字社による献血会が10時~16時まで開催。今年も激励に伺いました。本年は新型コロナの影響で、骨髄バンク登録は中止されていますが、多くの方々が献血に訪れていました。
 私は英国の高校での留学期間が、献血制限の期間と重なり出来ませんが、毎年、献血のお願いを行うことで協力を続けています。新型コロナウィルス感染症拡大のため、企業、大学、駅前などで開催出来ず、今後は献血量が足りなくなる可能性があります。可能な皆さまには、献血にご協力お願いいたします。

献血会場にて1
献血会場にて2
衆議院本館中庭1
衆議院本館中庭2

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月14日

新型コロナウイルス合同対策本部・共同会派合同会議

 14日、新型コロナウイルス合同対策本部・共同会派合同会議。ネット会議併用開催で、私は議員会館の事務所から参加。雇用調整助成金は、特別措置内容を改訂。住宅ローン控除の適用要件の弾力化などの説明を受けました。
 欧米各国では、新型コロナで打撃を受けた個人や事業者の家賃の支払い猶予・追い出し禁止などの対策が打たれています。未払いにより、廃棄や立ち退きになれば、新型コロナ収束後の景気回復が難しくなるために、迅速な対応が行われています。
 浜口参議院議員の質疑において地方自治体による休業補償には使えないとの見解が西村大臣から答弁のあった、令和2年度補正予算案に1兆円計上の新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金(仮称)について詳しい説明は無し。
 飲食店やダンス教室など、営業自粛で減収となっても支払う賃料は固定費の中で大きな割合をしめます。日本政府は、不動産所有者への家賃交渉への協力要請を行うに留まる中、国民民主党として、実質の家賃補助や支援で事業継続のために必要な法整備の検討を行っています。
 政府の、緊急経済対策は108兆円の事業規模だけ聞けば世界最大級と見えるも、大半は融資や猶予、未執行予算の積み上げであり、真水となる新規の額は約17兆円に留まります。
 医療機関、地方自治体、民間事業者はじめ、多くの皆様からお寄せいただいた意見や要望を反映させ、新型コロナ対策に有効なものとなるよう、補正予算案の内容精査を行い、政府に向けて働きかけを続けてまいります。

web会議に参加
雇用調整助成金関連資料1
雇用調整助成金関連資料2
雇用調整助成金関連資料3
雇用調整助成金関連資料4
雇用調整助成金関連資料5
雇用調整助成金関連資料6
国民民主党の支援案概要

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月10日

緊急事態宣言家での本会議・委員会について

 10日、衆議院議院運営委員会理事会にて、与野党各会派間で緊急事態宣言下での衆議院本会議ならびに各委員会審議のあり方についての確認を行いました。
 法案や決議の採決については、全所属議員の出席のもと行うが、それ以外の議事時間帯(質疑・答弁・討論など)は、定足数(本会議は総議員の3分の1、委員会は委員の半数)を満たすように各会派内で調整して出席することで、新型コロナウィルス感染症対策のため密度を下げることになりました。

議運理事会作成資料

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月03日

国土交通省より法案内容について再説明受け

 3日、国土交通省都市局より、今国会提出の「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案」において、市町村都市再生協議会の構成員として、公共交通事業者や、公共施設管理者、公安委員会などを必要に応じて追加出来るようになる点について、改めて説明を受け、意見交換をしました。

国会事務所にて

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

衆議院国土交通委員会で質問

 3日、衆議院国土交通委員会にて「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)の一部を改正する法律案」の質疑が行われ、30分間質問の機会を持ちました。
 質疑終局後、全会一致で採決。
 その後、本法律案への付帯決議を立国社、自民、公明、共産、維新の5会派共同提案にて議題とし、私から提出者を代表して趣旨説明しました。
 付帯決議についても、全会一致で採決しています。

国土交通委員会にて1
国土交通委員会にて2
赤羽大臣
国土交通委員会にて3
付帯決議趣旨説明
全会一致で採決
出席者はマスク着用
質疑の詳細は以下の議事速報をご覧ください。
↓↓↓↓↓<2020.4.7 Upload>↓↓↓↓↓
【議事速報(速記録)pdf】 又は、
【議事速報(速記録)text】
※本議事速報は、正規の議事録ではございません。

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月02日

2日、衆参の野党合同会派による緊急提言

 4月2日に衆参の野党合同会派は、「新型コロナウィルス感染症対策のための補正予算を含め取り組むべき対策について」を政府に申し入れた。この緊急提言の内容について紹介いたします。

---
2020年4月2日

補正予算を含め取り組むべき対策について(緊急提言)

 アベノミクスの下、実質賃金は低迷を続け、家計が傷んできた。そこに、輪をかけて、新型コロナウイルスによる経済活動の停滞が、家計を直撃している。また、3月 の日銀短観で景況感が7年ぶりにマイナスとなるなど、事業者にも深刻な打撃を与えている。
 現下の経済危機を乗り越えるためには、家計支援を中心に、事業者支援も含め、更なる緊急経済対策が必要である。対策は、「迅速」かつ「実効性」があり、「簡便」な手続きで済むものでなくてはならない。
 また、経済的減収に対する補てんがなければ、自粛要請は実効性のあるものとならない。「補てんなくして要請なし」の原則に基づいて対応を行うべきである。
 なお、国民への説明責任を果たすためにも、改正新型インフルエンザ特措法に基づく「緊急事態宣言」を行う際には、国会への報告は必須である。

【第1フェーズ:緊急対策期】

 活動自粛などにより、傷んだ家計を助け、生活を守るため、また、新型コロナウイルス拡大に伴う倒産・失業を防ぐため、速やかに下記の項目を中心とする支援策を実施すべきである。

1.家計支援

〇すべての国民に対して一人当たり10万円以上、総額十数兆円規模を現金で給付する。なお、給付金は課税対象とすることなどにより、実質的に高額所得者への給付金の減額を行う。
〇経済の落ち込みや家庭の置かれた状況に応じて、給付金は一回限りではなく、継続・上乗せすることも検討する。
〇所得税・住民税などの租税、社会保険料、公共料金等の支払い猶予を実施する。
〇家主に対する支援を前提として、家計の状況に応じた家賃への支援を実施する。
〇奨学金、教育ローン、住宅ローンなどの返済猶予を実施する。

2.事業継続支援

〇公的な窓口に資金繰り支援の問合せが殺到していることを踏まえ、政府の対策本部にコールセンターを設けるとともに、市町村だけではなく、地域金融機関でも資金繰り支援の手続きができるようにする。
〇雇用調整助成金の10/10補助、対象範囲拡大、手続き簡素化と早期支給を実施する。また、同助成金の申請さえすれば、受け取るまでの間、地域金融機関からつなぎ融資を受けられるようにする。
〇所得税・法人税・消費税などの租税、社会保険料、公共料金等の支払い猶予を実施する。
〇固定資産税や賃料など、事業継続にかかる固定費の支払い猶予・減免・補助を実施する。
〇資金繰り支援のための無利子・無担保融資の拡大・拡充、地域金融円滑化法(モラトリアム法)復活による償還免除等の大胆な措置を実施する。
〇イベント自粛・外出自粛要請により、芸能、音楽関連業、旅客・運輸・観光業を始め、様々な業種が影響を受けている。そうした状況も踏まえ、中小・小規模事業者(個人事業主・フリーランスを含む)に対し、簡素・迅速な手法によって、経済的な減収に応じた補てんを実施する。

3.医療支援

〇マスク、人工呼吸器、人工心肺、防護服、消毒用アルコールなどについて、生産可能な設備を持つ事業者に生産要請を行う。
〇一刻も早いワクチンと治療薬の開発のため、十分な支援を行う。

【第2フェーズ:活動再開期】

 新型コロナウイルス感染症が終息した際、経済の再興に向け、活発な活動の再開を 即時可能とする環境づくりが下記の通り必要である。 〇地域活性化の観点から、鉄道・飛行機・バス・タクシー・旅客船などの運賃・料金の補助、宿泊代の補助、高速料金の値下げ、ガソリン税等の引下げなどを検討する。

〇所得税・住民税、自動車関係諸税などの租税、社会保険料、公共料金等の負担軽減を検討する。

 上記第1フェーズ、第2フェーズのため、財政措置・金融措置それぞれ数十兆円規模の対策を講じるべきである。

 最初に指摘した通り、現下の危機より前から、実質賃金低迷により家計は傷み、非正規雇用増大などにより格差が拡がってきた。日本経済・社会を立て直し、景気回復・ 所得の底上げにつなげるため、下記の施策を実施すべきである。

〇家計支援を制度的に確立し、所得再分配機能を回復して中低所得者の底上げをするために、給付付き税額控除の導入を含め、所得税、法人税、消費税など、広く税制を見直す。
〇これを機に、国会・行政機関での会議、行政手続きを含め、社会全体のデジタル化を推進する。
〇時差出勤やテレワークなど、働き方改革を進める。

◇提出会派名
衆:立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム
参:立憲・国民.新緑風会・社民

緊急提言1
緊急提言2
緊急提言3

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

【3日】国土交通委員会質問予定のご案内

 3日、衆議院国土交通委員会にて「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)の一部を改正する法律案」の質疑が行われ、30分間、質問の機会をいただくこととなりました。

《 国土交通委員会 》

【期日】
2020年4月3日(金)

【時間】
9:35頃~10:05頃まで30分間

【内容】
1)建物のバリアフリー化について
・店舗について
・宿泊施設について
・歴史的建造物について
2)交通機関等のバリアフリー化について
・空港アクセスバス・長距離バス・定期観光バスなどについて
・新幹線について
・小規模駅について
・UDタクシーについて
・移動の権利について
3)当事者の意見反映の仕組みについて
4)社会的障壁の除去と環境整備について
5)移動等円滑化評価会議・地域分科会について
などを予定しています。


FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る

2020年04月01日

党総務会を感染対策しつつ開催

 1日、国民民主党総務会が、党本部で出席者の間隔をしっかりとって開催されました。
 200人位入れる会場に対して、総務会出席者は30人ほどで、気を付けつつ議事進行、必要な事項を審査、決定しました。

党本部内にて

FaceBookでシェア Twitterでシェア LINEで送る