新着記事

  1. 埼玉県人会の総会懇親会に出席しました
  2. 自衛隊富士総合火力演習
  3. 蔵の会定期総会に出席いたしました
  4. 「終戦の日特別企画 ネット演説会」に出演しました。
  5. 全国戦没者追悼式
  6. 国政報告会を開催いたしました
  7. JAいるま野本店盆踊り
  8. 災害対策特別委員会理事懇談会
  9. 「子どもの貧困対策推進法」に関する懇談会
  10. 高校生100人との懇談会に参加しました。

過去の記事

2013年08月28日

埼玉県人会の総会懇親会に出席しました

 池袋メトロポリタンホテルで開催された埼玉県人会に出席いたしました。
 今年、初代会長をつとめられた渋澤栄一翁をはじめとして県関係諸氏により県人会が設立されてから100周年を迎えました。現在の大塚会長は第11代会長です。
 総会後の懇親会は上田知事を筆頭に埼玉県内および埼玉県の縁の方々で大いに盛り上がりました。
 川越style倶楽部の方々の製品(醤油、うどん、味噌ダレ、コエドビールなど)の展示、県産品の地酒や野菜・果物などの展示販売にも、多くの方が興味深くていらっしゃいました。
 秩父出身の落語家・林家たい平師匠も来場され、舞台上で絶妙な話術を披露。ますます盛り上がっていました。
 さいたま市の清水市長は、目にも鮮やかな黄色いはっぴを着て、10月26日さいたま新都心で開催の『さいたまクリテリウムbyツールドフランス』のPRをされていました。
 花いっぱい運動のキャンペーンガールと一緒に私も右手を上げるポーズをとり記念写真。
 来場する度、県議会議員時代にお世話になった方や、その後、ご縁を頂いた方々にお目にかかることができ、楽しみとともに嬉しさ倍増しています。次回101年目も是非参加したいと思います。
 多くの出逢いに感謝!

県人会にて

2013年08月25日

自衛隊富士総合火力演習

 自衛隊の富士総合火力演習へ行ってまいりました。
 あいにくの天候で雨具を着ての見学となり、また、着弾地点が確認困難な濃霧の為、安全上の配慮から実弾発射やヘリコプターでの訓練等、いくつかの演習が中止となりました。
 毎回ではありませんが、防衛装備品などを実際に目で見て学んでおくために、演習や観閲式などに参加しています。厚生労働や文部科学関係の催しでは多くの女性議員も参加が見受けられるのですが、こうした機会では少なめなのが現状です。(今回、小池元大臣がいらしていました。)
 国防も農業も学問も、いずれも、国家・国民を守る為に、どこかで繋がっていくものです。これからも、日本を守り、皆さまの生活を守るために、様々な視点から物事を見られる議員になるべく、努力精進して参ります。

迷彩服の小野寺大臣と
来場者は2万人越

2013年08月24日

蔵の会定期総会に出席いたしました

 24日、NPO法人蔵の会定期総会に出席いたしました。
 24年度事業報告に目を通すと、全国の自治体や学生など多くの方が川越のまちづくりの視察に来られていることが分かります。
 この会で特筆すべきは、宵の市(次回は9月28日)での作家と子供たちのコラボレーション作品“切り絵の行灯(あんどん)”、一番街のライトアップ、アースデイ関連等、子供たちや川越ファンの心に、まちの魅力や多様性を再認識したり、築き上げていく力を育む活動を継続していることだと思います。
 多くの方に繰り返し幾度となく川越に訪れていただき、まちの成長を見続けていただけることを願っています。

総会にて

2013年08月15日

「終戦の日特別企画 ネット演説会」に出演しました。

 終戦の日、六本木のニコファーレで開催された「終戦の日特別企画 ネット演説会」に出演しました。

控室にて松原仁代議士と
スタジオの様子
アバターで溢れています
多くの書き込みメッセージがありました

全国戦没者追悼式

 日本武道館で行われた全国戦没者追悼式で、生活の党を代表をして献花をさせて頂きました。
 最前列で今上天皇陛下の御言葉を賜り、感激とともに緊張致しました。またご遺族代表の言葉を聞きながら多くの犠牲の上に、今の平和があることを決して忘れてはならないと思いました。戦前、議会はなぜ戦争突入を止められなかったのか、更に議会史を含む歴史を検証しなくてはならないと感じ、議席をいただくものとして職責の重さを感じました。
 一般に語られていないことも含めて、過去を学び、未来を作りあげていく“現在”、多面的に検証しつつ、将来に渡って平和でありつづけられるように橋渡しをしていく世代の責務を全うしてまいります。

各政党代表が並ぶ席にて
献花を行いました
日本武道館を背に

2013年08月10日

国政報告会を開催いたしました

 猛暑続く中、国政報告会を開催。参議院選挙終了後の国会の動きなどについてご報告させて頂きました。

国政報告会にて

2013年08月08日

JAいるま野本店盆踊り

 7月中頃から約1ヶ月の間、各地で納涼大会や盆踊り大会が開催されています。8月8日、この日はJAいるま野本店で開催の盆踊り大会に参加させていただきました。会場は、多くの参加者で大盛況です。

盆踊り会場にて

2013年08月06日

災害対策特別委員会理事懇談会

 衆院災害対策特別委員会理事懇談会が開催され、各地での豪雨災害の状況など報告を受けました。被害に合われた皆様にお見舞い申し上げますとともに、早期の復旧を願っています。
 臨時国会は7日までとなっておりますが、災害対策特別委員会で閉会中審査を行うなど対応を行なっていくべきだと思います。

「子どもの貧困対策推進法」に関する懇談会

 あしなが育英会、遺児と母親の全国大会実行委員会、「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク、3団体の主催による第2回「子どもの貧困対策推進法」に関する懇談会が開催されました。
 通常国会での法成立後の現状について、内閣府、文部科学省、厚生労働省より報告を受けるなど、実効性担保するためのフォローアップの取組について意見交換の機会となりました。給付型奨学金の実現など、今後ともしっかりと取り組んでまいります。

2013年08月05日

高校生100人との懇談会に参加しました。

 昨年春、高校生有志6人で発足した団体「僕らの一歩が日本を変える。」主催による高校生と国会議員の懇談交流のイベント「高校生100人×国会議員vol.3」が開催され、参加させて頂きました。
 このイベントは昨年夏に初めて開催され、本年3月に第2回、そして今回が3回目となります。各政党から1名づつ代表してスピーチさせていただき、生活の党を代表してお話しいたしました。設定されたテーマは“10代の夢”。私自身の高校生時代を思い出しながらエールを送りました。

“10代の夢”をテーマに
食事しながら懇談

2013年08月04日

川越市水防演習

 2年に一度開催される川越市水防演習にご招待頂き、迫力ある演習を拝見致しました。
 近年、日本各地でゲリラ豪雨、集中豪雨などによる被害が生じています。国でも対策に取り組んでいますが、災害時最初に現場対応いただくのは水防団の皆さまになります。そうした活動があって地域が守られていることに感謝する旨、ご挨拶申し上げました。
 演習では、竹尖げ(たけとげ)、杭拵え(くいごしらえ)、土のう作り、表むしろ張り、五徳縫い(ごとくぬい)、月の輪、積土のう、上空偵察、水難救助訓練など、どれも堤防の決壊を防ぐためや人命救助の為の活動が行われました。
 水防は豪雨や水が出た中では厳しく、また最近は水かさが一気に上昇することもあり、危険を伴う活動です。水防、消防など災害対応に関わる皆様の安全を願うとともに、水害の原因と成る程に荒れることなく、必要にして充分な水の恵みが穏やかな天候の中で得られることを祈念しています。

開会式で挨拶
土のうの“月の輪”

2013年08月02日

臨時国会開会、和装で登院いたしました

 参議院選挙終了後の第184回臨時国会が開会されました。
 開会日には、議院運営委員会、本会議、さらに参議院では、議長・副議長の選出が行われ、同議場に天皇陛下をお迎えしての開会式も行われます。
 過日、地元川越の百万灯夏まつりの際、毎月18日を川越きものの日として和装で過ごすことをすすめておられる、川越きものの日実行委員会の皆さまから、“ぜひ国会議員も着物で”と声をいただきました。直近の8月18日は日曜日であるとともに国会閉会中である見込のため、開会日に和服で登院する旨お話しして、本日を迎えました。

議運委員会にて
高木新委員長就任挨拶
新理事選任に拍手
議事堂前にて

水制度改革議員連盟

 水制度改革議員連盟の総会が開催され、通常国会で成立直前までいきながら廃案となった水循環基本法の再上程と早期成立を目指すことなどが確認されました。

議連にて資料に目を通しつつ
小菅村多摩源流研究所中村所長より要望を伺いました