新着記事

  1. 「安全保障関連法案に反対する学生と学者の共同行動」
  2. 全国宅地建物取引業協会連合会からの要望書を受け取りました
  3. 地熱利用推進のための規制緩和へ
  4. 雑誌記事のご紹介
  5. 埼玉私学助成をすすめる会より請願紹介議員要請をいただきました
  6. 平成27年度道路整備促進期成同盟会埼玉県協議会通常総会
  7. エネルギー環境総合調査会・国土交通部門合同会議
  8. 子ども・被災者支援議員連盟総会
  9. 建設埼玉より要請書を受け取りました
  10. 安全保障関連法案の廃案を求める請願署名簿

過去の記事

2015年07月31日

「安全保障関連法案に反対する学生と学者の共同行動」

 31日、「安全保障関連法案に反対する学生と学者の共同行動」の国会請願受付が衆議院議員面会所まえであり、参加いたしました。
 砂防会館での集会には入りきれず、3千人を超す学生・学者が集まられたそうです。

議員面会所前にて1
議員面会所前にて2

全国宅地建物取引業協会連合会からの要望書を受け取りました

 31日、全国不動産政治連盟 山田守会長、埼玉不動産政治連盟 三輪昭彦会長が議員会館にお越し下さり、宅地建物取引業法の一部改正に関する要望書を受け取りました。
 宅建業法は昨年の改正により従来の主任者から宅地建物取引士へと資格者の名称変更するとともに、安全で安心して不動産取引が進められるようにするべく整えたところです。
 そうした観点での整備を更に進めるための改正について要望いただきました。

山田全国政連会長、三輪埼玉政連会長から要望書受取

地熱利用推進のための規制緩和へ

 国立公園、国定公園内における開発規制の緩和について、7月31日、朝刊記事となっています。
 これは、火山大国である日本での地熱利用を拡大させることを目した規制緩和です。
 日本同様の火山大国であるアイスランドでは、地熱発電は電力の約三割近くを担っている一方、日本国内での地熱発電は、電力の0.3%にとどまっています。
 本年3月10日の衆議院予算委員会分科会でも取り上げましたが、今後とも、有望な再生可能エネルギーとして地熱利用にも取り組んでいきたいと思います。

朝日新聞7月31日記事

雑誌記事のご紹介

 AERA、8月3日号に、日本弁護士連合会主催の「安全保障制度の問題点を考える」シンポジウム並びに同法制への懸念の声を上げる多くの市民の皆さんが集まった7月15日夕方の国会周辺の様子などについて、参加・取材された記事が掲載され、記事中に私も“登場”していますので、ご紹介申し上げます。

AERA 8月3日号記事

2015年07月30日

埼玉私学助成をすすめる会より請願紹介議員要請をいただきました

 30日、埼玉私学助成をすすめる会の皆様がご訪問くださり、請願署名の紹介議員承諾の要請をいただきました。

事務所にて
請願紹介議員の依頼をいただきました

平成27年度道路整備促進期成同盟会埼玉県協議会通常総会

 平成27年度道路整備促進期成同盟会埼玉県協議会通常総会が開催され、出席いたしました。
 オリンピック開催を控えるとともに、なにより、いつ起きてもおかしくない首都直下地震への備えとしても、道路こそは、避難・救助・復旧支援など、命を守るために最も重要なインフラとなります。
 必要な整備のため、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

総会会場
会場にて挨拶

2015年07月29日

エネルギー環境総合調査会・国土交通部門合同会議

 29日、エネルギー環境総合調査会・国土交通部門合同会議が開催され、省エネ健康住宅の促進について岩前篤近畿大学建築学部学部長からヒアリングを実施しました。

岩前篤近畿大学建築学部学部長からヒアリング

子ども・被災者支援議員連盟総会

 29日、子ども・被災者支援議員連盟総会が開かれ、自主避難当事者の方々からお話を伺いました。
 辛い現実を、お聞かせいただきました。会議会場にはお母さん達を待つ子ども達も。
 復興庁が福島県の線量が低下したとの根拠にした数値は「航空機モニタリング」から地上1メートルを算出した線量だそうです。
 以前、議連で聞いたチェルノブイリ原発事故へのソ連での対応では、線量の地図を作り、今もなお立ち入り禁止区域、子どもへの健康面への対応をしているのと比較して、日本の対応は随分異なっていると感じます。
 超党派議員で取り組み、被災後に作り上げた法律の精神を大切に、東電福島第一原発事故の“後始末”は福島県に押し付けるのではなく、国が責任を持って対応していかなければならないと改めて思いました。

議連総会にて

建設埼玉より要請書を受け取りました

 29日、建設埼玉より、建設国保の育成・強化を求める要請書並びに、自然災害時等で建設する応急仮設住宅について木造での建設を優先的に行うとともに地元の建設業者を優先的に活用することを求める要請書の2通の書類を受け取りました。

要請書を受け取りました

安全保障関連法案の廃案を求める請願署名簿

 29日、九条の会の皆様に国会事務所に訪問頂きました。
 参議院で審議が始まった安全保障関連法案の廃案を求める請願署名簿をお預かりいたしました。

署名簿を預かりました

2015年07月28日

高木剛氏さんの叙勲を祝う会

 日本労働組合総連合会(連合)の会長等を歴任された高木剛さんの叙勲を祝う会が、各界から多数の方が駆けつけられ、開催され、私も出席いたしました。
 高木さんには、以前、川越事務所にお越しいただいたこともありました。高木会長、本当におめでとうございました。心からお慶び申し上げます!
 会場にて、来年の参議院選挙への挑戦も予定されている円より子さんにもお会いしましたが、これまでにも増して活力に満ちていらっしゃると感じました。

挨拶される高木さん
ご夫妻、円より子さんと

2015年07月26日

「リレー・フォー・ライフ川越」の告知活動

 9月19~20日、川越水上公園芝生広場にて、がん患者・家族、医療関係者、などによるチャリティイベント“第7回リレー・フォー・ライフ2015川越”が開催されます。
 川越百万灯夏まつり、2日目の催しが猛暑の中行われているところ、リレーフォーライフの告知活動が実行委員有志の皆さんなどにより行われ、私も参加いたしました。

PRブース前にて
リレーフォーライフのポスター

百万灯夏まつり 時代行列で盛り上がりました

 26日、川越百万灯夏まつり、2日目。“時代行列”が行われ、大いに盛り上がりました。

徳川家康公役で出発直前の山口先輩と
時代行列

埼玉県知事選挙、大宮駅東口での駅頭宣伝に参加

 26日、埼玉県知事選挙4日目、上田清司知事応援のため、大宮駅東口前での連続駅頭宣伝活動(10:00~18:00)に参加してまいりました。

大宮駅東口前にて1
大宮駅東口前にて2

第30回埼玉県原爆死没者慰霊式

 26日、第30回埼玉県原爆死没者慰霊式が開催され、出席させていただきました。長崎、広島での原爆投下によりお亡くなりになられた方、被害を受けた方は、埼玉県下にも多数いらっしゃいます。
 例年、さいたま市南区の別所沼公園で開催されていますが、本年は戦後70年、第30回の節目の開催として、埼玉会館で行われました。

慰霊式会場にて

2015年07月25日

日本の夏には盆踊り

 7月、8月、例年、納涼大会のご案内をいただくなどして、選挙区内各地の会場に伺っています。本年も、今週から本格化し、盆踊りの季節が到来しました。
 まさしく“日本の夏には盆踊り”だと感じています。各地の会場で、盆踊りの輪に加わらせていただいたり、また、様々なご意見や地域の課題と実情をお聞きしています。
 私の政治活動の原点と元気の源は、地元の皆さまの声であると改めて実感いたします。
 納涼盆踊り大会の場にも多く参加する子供たちの未来に、平和な日本を引き継げるよう頑張ります!

盆踊り会場にて

第34回川越百万灯夏まつり開会式

 25日、川越の夏を彩る、第34回川越百万灯夏まつりの開会式があり、出席させていただきました。

お祝い挨拶
テープカット

2015年07月23日

埼玉県知事選挙上田きよし出陣式

 上田きよし知事の浦和駅前出陣式。
 連合埼玉の小林会長、首長を代表して田中久喜市長、国政からは毎回超党派・鳩山邦夫代議士、柿沢未途代議士、原口一博代議士が友人として激励。私は大島敦民主党埼玉県連代表の側で檄を上げました。
 東日本大震災から4年、被災者の受け入れなどの支援を埼玉県も行ってきました。これから2020東京オリンピック・パラリンピック、首都直下型地震対策などへのインフラ整備、高齢化する埼玉県の救急医療体制・埼玉県ウーマノミクスなど、多くの課題が山積しています。これを解決できるのは 民主党埼玉県連が友情支援を引き続き決定し上田きよし知事だと確信しています。

上田清司知事
連合埼玉小林会長

2015年07月22日

駅頭国政報告 川越駅東口デッキ上

 22日、通勤、通学途上の皆様に駅頭国政報告のご挨拶申し上げました。

駅頭国政報告
政策チラシを手に
政策チラシ

2015年07月20日

駅頭から安保法制採決強行について報告

 20日、海の日祝日。
 安全保障法制での衆院採決の強行への抗議の意を込めた駅頭活動を行いました。

安保法案採決の強行などについてお話しました
政策チラシを手に

2015年07月18日

民主党埼玉県連街頭演説会

 18日、大宮駅東口前にて18日、19日、20日にかけて「安倍政権の暴走をただす全国キャンペーン」として全国各地で展開する演説会の一環として、民主党埼玉県総支部連合会街頭演説会が開催されました。
 民主党幹事長、枝野幸男代議士をメインスピーカーとしつつ、県連所属の衆参国会議員による演説があったのち、私から閉会挨拶を述べました。
 衆院での採決が行われた安全保障関連法案は、今後参議院での審議へと移ります。県連所属の大野元裕参議員は安全保障に関して高い見識をもつ専門家でもあり、問題点指摘、本来取るべき法制について議論の先頭に立っていただけることと思います。

枝野幸男幹事長演説
演説会閉会の挨拶

【街頭演説閉会挨拶映像】

県庁前で女性有志の皆様を激励

 18日、埼玉県庁前で女性有志の皆様による“「戦争立法」反対、憲法まもれ!9条こわすな!、第2回「戦争ゆるさない女性のレッドアクション」”が開催され、激励のご挨拶を申し上げました。
 こうした活動に接するなかで、政府提出の安保法制について理解が進むほど反対意見や疑問の声が増していることを実感します。

埼玉県庁前にて

2015年07月16日

民主党消防団支援議員連盟総会

 16日、前日、特別委員会での採決が強行された安全保障法案について本会議での討論採決が行われました。民主党は、岡田代表よりしっかりと理由を述べ反対討論を行った上で、採決への抗議の意思表明として議場から退席の対応となりました。
 本会議退席の後、『 「安全保障関連法案」衆議院採決に反対する7.16緊急集会』が、参議院議員会館前で行われ、議論の場を参院に移った後も、撤回・廃案に向け今後とも全力で問題点を指摘していくことが確認されました。
 同緊急集会の終了後、民主党消防団支援議員連盟(原口一博会長)総会が開催され、出席いたしました。
 消防庁、日本消防協会、日本防火・防災協会からもご出席をいただき、平成25年12月13日に「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」が施行され、新たな段階を迎えつつある現状についてお話を伺いました。
 日本消防協会、秋本会長の防災にかける熱い思いをお聞きし、平素より地域防災に尽力いただいている消防団員の皆様の支援をしっかりと出来るよう努めていきたいと改めて感じました。

原口一博議連会長挨拶
消防団への感謝と応援の気持ちを述べました

2015年07月15日

「平和安全法制関連法案」採決に反対する緊急院内集会

 15日、安全保障法制の審議を行う特別委員会が開会され、同法案の撤回、あるいは慎重審議を求める全国の皆様の声を代弁し、民主党をはじめとする野党各党議員が採決への反対を訴える中、審議打ち切りと採決が強行されました。
 最高法規たる憲法に反する以上、本来、政府により撤回され、廃案とされるべき法案です。
 強硬採決後、民主党・連合の共済による『「平和安全法制関連法案」採決に反対する7.15緊急院内集会』が開催され、出席致しました。
 世界中どこででも自衛隊が他国軍隊とともに武力行使を可能とする法案は、憲法改正手続きを踏むことなく昨年7月に閣議決定された憲法解釈の変更とともに、集団的自衛権の行使を容認するものであり、現行憲法9条に違反しています。
 集団的自衛権の行使を可能とする極めて重大な憲法解釈の変更は、安全保障環境が大きく変わったという認識の有無や、その程度に関わらず、容認できません。
 また、緊急性がある、憲法改正のハードルが高いといった理由での解釈改憲にも正当性は認められません。違憲立法であると捉えるのが妥当です。
 立憲主義、国民主権にも反しており、日本の自衛権の在り方についてどのように考える立場の者であっても踏み違えてはならないものと考えます。
 審議を重ねるほどに、本法案の問題点がより明らかとなり、国民の皆様や、全国各地の地方議会から、慎重審議・廃案を求める意見が、国会に届けられています。
 連日、国会内外で、全国で、懸念の声と運動がわきおこっています。本日も、多数の方が国会周辺に駆けつけていらっしゃいます。この声にしっかりと応え、子どもの未来を守るためにも頑張ります。

緊急院内集会にて

2015年07月14日

民主党活火山噴火対策PT

 14日、民主党活火山噴火対策PTが開催され、松原仁PT座長挨拶の後、口永良部並びに、箱根大涌谷での現地視察報告が行われ、また、内閣府防災担当及び気象庁よりヒアリングを実施しました。

活火山噴火対策PTにて

戦争被害のすべて解決にむけて「情勢」を共有しましょう「会」院内集会

 14日、『戦争被害のすべて解決にむけて「情勢」を共有しましょう「会」』院内集会が開催されました。
 集会は、「戦後70年・戦争被害のすべて解決を!実行委員会」主催で開かれ、同実行委員会の副委員長でも有る慶応大学名誉教授の憲法学者、小林節先生より「戦争被害と憲法」の講演が行われるとともに、東京、大阪、名古屋、沖縄など各地から先の大戦で空襲・被曝の体験をされたり、ご家族に被害を受けられた方々からのご発言をお聞きしました。
 軍人として戦争で亡くなられたり怪我をされた方ならびにそれらのご遺族については、国としての補償も行われるものの、空襲で亡くなるなどした一般市民については、何ら手が差し伸べられるような政策が取られてこなかったことなど、筆舌しがたいご経験のもとでの悲痛なお話を多くうかがい、戦後70年の節目である今年、通常国会の会期を延長してでもなんとしても取り組むべきは、明日にも採決が強行されるのではないかと目される閣法ではなく、戦争被害解決へと道筋をつけるための立法ではないかと、思いました。

小林節先生の講演
お話をお聞きした感想を含めて

航空法の一部改正案について説明を受けました

 14日午前、国土交通省航空局より、「航空法の一部を改正する法律案」について概要説明を受けました。
 本改正案は、ドローンなど無人航空機の飛行にあたり許可を必要とする空域を定めるとともに、無人航空機の飛行の方法について原則を定めることなどを内容とし、過日、7月9日に議員立法で衆議院を通過した国会議事堂などの上空でドローン飛行禁止とする「国会議事堂、内閣総理大臣官邸その他の国の重要な施設等及び外国公館等の周辺地域の上空における小型無人機の飛行の禁止に関する法律案」とあわせて、ドローン飛行についての規制を行うものです。

航空局より法案説明を受けました

2015年07月12日

伊佐沼の蓮が満開でした。

 伊佐沼では蓮が満開の時季を迎えています。
 遊歩道も整備され、多くの方がカメラを片手に蓮の花を楽しまれています。
 古代ハスを眺めて、私も、ゆったりとした時間を感じました。

伊佐沼の蓮

2015年07月10日

水循環基本計画が閣議決定されました

 昨年7月施行された水循環基本法にもとづき、10日、水循環基本計画が閣議決定されました。
 水が人類共通の財産であることを再認識し、水が健全に循環し、そのもたらす恩恵を将来にわたり享受できるようにすることが不可欠であり、必要な政策の推進や総合調整を行っていかねばなりません。
 基本計画では、水循環に関する施策について、基本的な方針などがしめされるものとなります。

<水循環基本計画pdfファイル>

2015年07月09日

関東信越税理士政治連盟定期大会

 9日、関東信越税理士政治連盟定期大会が開催されました。平素からご指導いただいている、税理士の先生方とお会いさせていただき、それぞれの地域経済の現状や、税制についてご意見伺うなど有意義な機会となりました。

木村義会長はじめ皆様と

公共放送・放送法についての学習会

 9日、野党各党の衆議院総務委員会理事などが呼びかけ人となった「公共放送・放送法についての学習会」が、開催されました。野党各党有志出席のもと、講師としてジャーナリスト鳥越俊太郎さんをお迎えし、お話いただきました。

鳥越俊太郎さんより講演いただきました
学習会会場にて

動物実験を行わない化粧品について伺いました

 9日、首相官邸や国会などの上空についてドローンなど小型無人機の飛行を禁止する議員立法案についての採決が行われた衆議院本会議の終了後、5月8日にもお話を伺ったヒューマンソサエティインターナショナル担当者の方に来所いただき、動物実験を行わない化粧品について(動物実験を行っている化粧品禁止について)お聞きしました。

説明をお聞きしました

日弁連主催「安全保障法制を問う」院内集会

 9日、日本弁護士連合会主催の院内学習会『「安全保障法制」を問う PART2』が開催され、村越日弁連会長挨拶の後、早稲田大学大学院の長谷部教授並びに、元最高裁判所判事の那須弁護士からの講演が行われました。

早稲田大学大学院長谷部教授
岡田代表から挨拶
会場は満席でした

全国保険医団体連合会より要請書受取

 9日、全国保険医団体連合会(保団連)の皆様より、安保法案の撤回・廃案を求めるなど12点の要請書を頂きました。
 同日、保団連をはじめとする医療福祉関係者の皆様主催により、院内集会「7.9安保法制に反対する医療福祉関係者のつどい」が開催されました。

要請書を頂きました
院内集会の様子

「地震予知の最前線」講演

 9日、民主党有志の勉強会で、電気通信大学早川正士名誉教授より「地震予知の最前線」の講演 をお聞きしました。
 日本の地震予知の現状と問題点、そして地震予知の実現化が近づいているといった内容であり、とても興味深い講演でした。

早川正士先生よりお聞きしました

2015年07月08日

「7.8賃金・単価引き上げ、予算要求 中央総決起大会」

 全建総連主催の「7.8賃金・単価引き上げ、予算要求 中央総決起大会」が日比谷公園野外音楽堂並びに日比谷公会堂で開催されました。

日比谷野外音楽堂にて

「建設国保の育成・強化を求める要請書」受取

 榎本委員長をはじめとする建設埼玉川越地区本部の皆様が、国会事務所にお越しくださり、「建設国保の育成・強化を求める要請書」を受け取りました。
 また、同様の要請書を埼玉土建一般労働組合の皆様からもいただいております。

要請書を頂きました
建設埼玉、埼玉土建から頂いた要請書

2015年07月07日

2020年パラリンピック東京大会成功WT

 障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟、第5回2020年パラリンピック東京大会成功WTが開催されました。
 パラリンピック及び障がい者スポーツの放映について株式会社WOWOW代表取締役社長田中晃さんより、2008年、車椅子バスケットボールの日本選手権から、障害者スポーツ放送に取り組んでこられた、これまでの取り組みを含めてお聞きしました。
 WOWOW・スカパーでは、アスリートとしてリスペクトしスポーツ競技として扱うことを大原則に据えられています。
 また、オフィシャルパートナー等企業CMの紹介を日本パラリンピック委員会、山脇康委員長から伺い、4社のCM映像も紹介いただきました。

東京大会成功WTにて1
東京大会成功WTにて2

2015年07月06日

犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟総会

 超党派の「犬猫の殺処分ゼロをめざす動物愛護議員連盟」総会が開催され、弁護士・新聞記者・動物愛護団体の皆様よりヒアリングを行うとともに意見交換いたしました。

議連総会にて

民主党活火山噴火対策PT「大涌谷の現状に関する視察及び意見交換会」

 民主党活火山噴火対策PT「大涌谷の現状に関する視察及び意見交換会」のため、小田原・箱根町に行きました。
 大涌谷ではこれまで指定されたことのない火口周辺警報レベル3の在り方、解除の基準など、様々な課題を伺いました。
 周りの景色も見えにくい雨模様の中でしたが、温泉施設などは、大涌谷の立入規制エリアとなる現場が全く見えない位置にあり、観光客が減少していること以外は、平穏で普通な状態であって、時間さえゆるせば私も温泉につかりたいと素直に思うほどでした。

意見交換会

2015年07月04日

オリンピックコンサート2015in川越

 オリンピックコンサート2015in川越が、ウエスタ川越大ホールで開催されました。
 このコンサートが東京以外で開催されるのは初めてだそうです。2020東京オリンピックではゴルフ競技が川越(霞が関カントリークラブ)行われます。コンサートと過去の競技映像を観ながら、地元・川越が「オリンピック・シティ」となる実感が湧いてきました!

ウエスタ川越内の展示スペースにて
コンサートポスター

2015年07月03日

石毛えい子さん、藤田一枝さんにお会いしました

 衆議院議員会館内の廊下にて、前衆議院議員の石毛えい子さん、藤田一枝さんにお会いしました。

石毛えい子さん、藤田一枝さんと

ソフトボール振興議員連盟総会

 超党派のソフトボール振興議員連盟(甘利明会長)の総会が開催され出席いたしました。
 2020年東京オリンピックへの競技種目にソフトボール並びに野球が追加されることを目指して、議連としても活動していくこととなります。
 女子ソフトボールの日本代表監督を務められた、日本ソフトボール協会宇津木妙子副会長も出席くださり、協会の取り組みと、競技種目追加への熱い思いを伺いました。
 意見交換の中で、私からも、東京オリンピックでの種目追加を目指すとともに、生涯スポーツであるソフトボールと野球の振興を視野に、各地域で開催される様々な試合や大会の機会も活用して、PRに努め、運動を盛り上げていくべきだと述べさせて頂きました。例えば、種目追加をPRする横断幕、パネル、プラカードのようなものを活用するなどした写真や動画を、どんどんネット上で目にするように成る、といったような広がりが出てくることで目的達成と、大会の成功に近づくのではないでしょうか。

発言機会を頂きました
東京オリンピックへの種目追加に向けて
日本ソフトボール協会宇津木妙子副会長と

東日本大震災子ども支援意見交換会

 東日本大震災子ども支援ネットワークの司会進行のもと、「第14回 東日本大震災子ども支援意見交換会―5年目の子ども支援を考える―」が院内で開催され、私も伺ってきました。
 まだまだ震災復興支援は道半ばです。震災では多くを失いましたが、同時に大切なことも学びました。これまでの子ども支援の検証と今後に活かす「平時からの子ども支援の基本的枠組み」の必要性を感じています。

意見交換会会場にて

2015年07月02日

フォルカー・ブフィエドイツ連邦参議院議長・ヘッセン州首相歓迎昼食会

 フォルカー・ブフィエドイツ連邦参議院議長・ヘッセン州首相をはじめとされる訪問団が来日され、日独友好議員連盟(超党派議連、会長は川崎二郎代議士)主催の歓迎昼食会が開催されました。
 様々な課題に関して、意見交換させていただく有意義な機会となりました。

昼食会参加者