新着記事

  1. 台湾立法院の女性議員団との懇談会
  2. 東京駅までの街頭活動
  3. 水未来会議2018
  4. 子ども・被災者支援議員連盟
  5. 「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案」法案説明
  6. 電気自動車への充電事業について説明を受けました
  7. 議員立法「生活保護法の一部を改正する法律案」について協議
  8. パラリンピック冬季競技大会日本代表選手団結団式・壮行会
  9. 【3月12日】「日本国憲法勉強会」講師:小沢一郎代議士
  10. 連合主催「政策要求実現2.26院内集会」

過去の記事

2018年02月28日

台湾立法院の女性議員団との懇談会

 2月28日、台湾立法院の女性議員団と衆参女性国会議員有志との懇談会が議員会館内にて開催され、出席いたしました。

出席者揃って
懇談会場

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月27日

東京駅までの街頭活動

 2月27日、東京駅前にて、連合 政策・制度推進フォーラムによる、「裁量労働制の拡大と高度プロフェッショナル制度の導入」阻止、連合「緊急街宣行動」が開催されました。

街頭活動1
街頭活動2
街頭活動3
街頭活動4

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

水未来会議2018

 27日、国連(世界水の日)記念・水未来会議2018が開催され出席、私も挨拶の機会をいただきました。会議ではとても興味深い論点が提示されていました。水に関わる環境と社会の課題解決には多様な主体の参画と相互の連携が不可欠です。
 国内外の水問題は、途上国が主眼だったミレニアム開発目標MDG‘sと異なり、先進国も含めた全ての国が、包括的で相互に関連する17の目標達成にむけた「2030アジェンダ 国連持続可能開発目標(SDG’s)」がスタートしています。
 課題解決の中心的エンジンとなる企業の役割を認識する上で、近年のESG投資(環境・社会・ガバナンス)は重要です。水はESGのうち、E(環境)に対して重要で、企業による水環境の改善と保全、渇水や洪水に対する備えは、その企業の総合評価向上に繋がります。
 環境を経済と一体として考えることが、持続可能な社会を実現する鍵となります。以前、委員会質疑などを通じてグリーンインフラの提唱もしてきましたが、自然との共生が、豊かな社会の礎となり、その中心的な存在が「水」だと確信した出席となりました。

水未来会議2018

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

子ども・被災者支援議員連盟

 27日 子ども・被災者支援議員連盟で、昨年成立した住宅セーフティネット法等について勉強会を実施しました。昨年の法案質疑の時には決まっていなかった「省令」部分で、対象者として被災者・東日本大震災での被災者も入りました。
 法対象者に自主避難者も入りますが、制度が知られておらず、活用されていません。今後の課題と感じました。また、質疑で検討を促したLGBT等も対象者となりました。政治は国民の生活を守るためにあります。社会的弱者をつくらない為に、これからも頑張ります。

議連勉強会にて
住宅確保要配慮者資料

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案」法案説明

 27日、国土交通省都市局より今国会提出の「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案」について説明をうけました。詳細な内容についてより精査していきたいと思います

説明を受けました
説明資料

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

電気自動車への充電事業について説明を受けました

 27日、経済産業省・資源エネルギー庁より、電気自動車への充電事業について、電気事業法との関係を確認するなど、事業法上の位置づけや、現在の充電設備設置状況・サービス内容などについて説明を受けました。

説明を受けました
説明資料

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

議員立法「生活保護法の一部を改正する法律案」について協議

 27日、希望の党国民生活・基本政策部会/税制調査会合同会議で、議員立法「生活保護法の一部を改正する法律案」(子どもの生活底上げ法案)について協議しました。私からは、いきなり生活保護ではなく、まずは住宅補助を行えるよう検討すべきとの意見を改めて述べました。
 家計の中で大きな割合を占める住宅費への補助は、諸外国ではよくみられます。昨年成立の、住宅セーフティネット法のもと、要支援者の家賃補助制度を予算措置で認めています。初めてとはいえ一歩前進したことは良かったと思います。今後も、党内議論を深めるよう、頑張ります。

合同会議にて
資料

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月26日

パラリンピック冬季競技大会日本代表選手団結団式・壮行会

 26日、平昌2018パラリンピック冬季競技大会 日本代表選手団 結団式、壮行会に出席しました。バンクーバーパラリンピックでメダリストとなった遠藤隆行さんと出会い、パラアイスホッケーを始めた児玉直選手が、川越市から日本代表として出場します。
 衆議院災害対策特別委員会が急遽開催となり、選手と話すなど時間の余裕がなく残念でしたが、パラリンピックの魅力、スポーツの素晴らしさが伝わる大会になること確信しています。大日方邦子団長、須藤悟主将をはじめ、日本代表の活躍に期待。

結団式にて
選手団1
選手団2
遠藤元五輪担当相と
次第など

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

【3月12日】「日本国憲法勉強会」講師:小沢一郎代議士



 憲法論議が活発に行われる一年になりそうです。
 先の大戦での敗戦後、平和憲法と呼ばれる現在の日本国憲法は国会(帝国議会)で審議され可決成立して施行されました。憲法に関する議論は、いついかなる立場においても、またどの条項について行わることも賛成であった上でも、単に“憲法改正”とだけ述べられた場合に、どの点をどのように改正するのか、その必要性があるのか、広く国民の皆様から求められているのか、不明なもとでの取り上げ方では、その中身は全くわからないし、また、常に注目される憲法9条について以外の論点としてどのような物があるのかも、あまり良くわからない。こうした感覚が、多くの実感ではないでしょうか。
 まずは“知ること”。様々な視点をもつことが議論の前提となります。
 今回、“日本国憲法・国連憲章・日米安全保障条約”の関係性を中心に、日本国憲法について学ぶことで、今後の憲法議論を考えて行く上での基本ともなる部分を確認していきたいと思います。講師として、これら分野に精通される小沢一郎代議士を迎え、お話を伺います。多くの皆様のご参加、お待ち申し上げます。

【開催日時】
2018年3月12日(月)
18:30~

【会 場】
ウエスタ川越 多目的ホールA・B
入場無料 ※申込先着順

【講 師】
衆議院議員 小沢一郎 先生

【内 容】
国連憲章・日米安全保障条約との関係から読み解く日本国憲法

【申込先】
衆議院議員小宮山泰子事務所
FAX、メール、電話、郵送などにてお申込み下さい。

印刷用開催案内
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.yasko.net/pdf/20180312ozawa_meeting.pdf

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

連合主催「政策要求実現2.26院内集会」

 26日、連合主催、政策要求実現2.26院内集会に出席しました。働き方改革関連法案については、時間外労働の上限規制や同一価値労働同一賃金の法整備などは早期に実現すべきであるが、高度プロフェッショナル制度の創設および裁量労働制の対象業務の拡大は実施すべきでない等の主張を訴えています。

連合神津会長
集会次第

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月24日

民部佳代ふじみ野市議会議員の市政報告会・新春の集いに出席

 24日、民部佳代ふじみ野市議会議員の市政報告会・新春の集いに出席。高畑市長はじめ、来賓挨拶の後は、市制報告。障害児ケア、女性のエンパワーメントなど、政治課題解決に向けて、今後とも、ともに頑張ろうと思います。懇親会も、民部市議もメンバーのコーラスなど、和気あいあいと開催されました。

民部市議
会場にて1
民部市議も参加のコーラスグループ
会場にて2
激励挨拶1
激励挨拶2
会場にて3

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

【泰子リポート 2018年2月24日】

 平昌オリンピック。羽生結弦さん 小平奈緒さん、カーリング、スノーボードなど、選手の活躍は映像を何度見ても飽きません。3月8日からは平昌パラリンピックも開催されます。両大会には私の選挙区内からも、渡邉敬太選手(ショートトラック)、児玉直選手(パラアイスホッケー)が代表に選出されています!
 開催直前から北朝鮮関連の話題が多く見られましたが、平和の祭典として、各国選手の活躍に改めて期待しています。私も、私の活動の舞台で、これまで成立させた無電柱化法、水循環基本法、建設職人基本法のフォローアップをしつつ、5年、10年と経た将来に小宮山の主張は正しかったと言って頂けるよう取り組んでまいります。

◆第196通常国会の課題

 今、国会では①安倍総理が答弁で使った裁量労働制に関するデータの問題、②森友学園問題に関連して虚偽答弁を行った佐川国税庁長官の証人喚問、という2つ点に議論の焦点が当っています。
 特に後者に関して、現在確定申告の最中であり、税務の現場が厳しい状況にもあると聞いています。税制は国の根幹でもあり、信頼を取り戻すことは政治課題です。

◆政治の失敗は、国民の命に関わる。真摯に国民の生活に向き合いたい。

 オリンピック競技に感動するのは、スポーツに真摯に向き合う雑念のない姿に接するからだと思います。一方、国会での総理はじめ閣僚等の答弁は、何かを隠蔽するかのように、はぐらかし答弁が目立ちます。誠意ない姿は、国民も見透かしているはずです。
 今国会を安倍政権は「働き方改革国会」と称しています。これは、裁量労働制を拡大しようとする経済界と安倍政権の目玉政策です。
 政策の根拠として、“裁量労働制は一般の労働者より労働時間が短いデータもがある”と示していましたが、異なる調査項目を対比させて都合の良いデータが作られていました。
 世代間での子どもの貧困問題、ブラック企業など、働き方について改革は必要ですが、裁量労働制拡大により無制限の過重労働が合法化されかねないような法改正は、行うべきではありません。
 与党からは、法案の施行日の延期だけ修正して強行採決する構えが見え隠れしますが、誤った前提データでつくられた法改正は、一旦取り下げるべきです。

◆荒川堤防整備と川越線高架架け替え。

 荒川の堤防整備が進んで行く中、JR川越線は堤防高さに比べて低く、記録的豪雨が生じた場合に対して被害が懸念されます。
 この点、継続的に確認してきましたが、昨年末に河川改修の方向性を定めた国土交通省水管理・国土保全局ならびに、鉄道局より、今月に入り説明をうけました。
 過去の説明では、川越線の通る部分には、豪雨のため荒川が増水した場合に、開閉式の門を設置し対応を行う等の検討をしていると聞いていました。
 すなわち、川越線橋梁の架け替えは行わない前提で、私からは、より高く架け替えるべきと主張を重ねていましたが、平行線でした。
 オリンピック、訪日観光客数、災害時の備えとしても、川越線は架け替えや複線化による、効果の期待できる路線であると、委員会質疑も含めて、言及を繰り返ししてまいりましたが、今回、“鉄路の架替が必要な箇所であるとして整理されるに至っている”との説明に変わり、下流域の改修など、先に行うべき点もあり、川越線架け替え実行までには程遠いところですが、以前に比べて位置づけにおいて前進しました。
 これからも川越線の複線化も視野に入れ、利便性向上を目指して、引き続きて頑張ります。

◆東武東上線川越駅にホームドア設置

 2月15日未明、東武東上線川越駅ホームに、転落事故を防ぐホームドアの設置工事が行われました。
 3月17日の始発から供用開始予定です。
 2012年、視覚障がい者のホーム転落事故があり、設置に関して国土交通省へ質問・要望してまいりました。これで事故の予防につながり嬉しく思います。
 東武東上線では、まだホームドア設置駅が少ないなか、降雪時などはじめホームが人で溢れることもあり利用者数のより少ない駅ホームにも設置促進が求められます。
 今年はバリアフリー法改正や議員立法でのユニバーサル社会推進法案なども検討されています。
 移動の権利と人に優しいまちづくりの実現に向けて、これからも頑張ります。

◆衆議院議員6期目、新たな挑戦!

 昨年は突然の、解散総選挙において厳しいなか、6期目の議席をいただきました。
 言葉では語り尽くせぬ感謝と責務の重さを感じています。
 阪神淡路大震災・地下鉄サリン事件の起こった年に埼玉県議会議員となり、当時から、渇水対策、災害対策、生活弱者の権利、さらにまちづくりの課題等、取り組んできました。
 経験を重ねつつ、所属政党の変化もありましたが、政治姿勢は変えていません。
 現在のような強者の論理、回顧主義的な政治では、世界に名誉ある地位を築く豊かな国づくりはできません。
 郷土を守り育むため、国政において、同じ思いをもつ仲間と共に新たな政治体制を目指していくことになるでしょう。
 2月23日には民進党・希望の党合同の災害対策本部で福井県豪雪被害視察を行いました。  一歩いっぽ、進んでまいります。
 これからも、安心して暮らせる日本をつくるため、精一杯の努力を重ねて参ります。皆様のご意見、お寄せ下さい。お待ち申し上げます。
FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月23日

希望の党・民進党合同での福井県豪雪被害状況視察

 23日、希望の党・民進党合同での「草津白根山噴火・豪雪対策本部」福井県豪雪被害状況視察に行ってまいりました。私は、希望の党豪雪被害対策本部事務局長として参加。他の参加議員は、斉木武志同副事務局長、増子民進党幹事長、浜口民進党災害対策本部事務局長。
 福井県知事から災害対策要望書を受け取り、意見交換。ハウスが雪で潰れた農家からもお話を伺いました。春に向けて、出荷できなくなった農作物への対応や苗の準備、ハウスの撤去・再建も急務です。平成25年、地元埼玉県での豪雪被害時同様に、国からの支援が要請されました。
 一時1500台もの車両が立ち往生し、長時間に亘り交通麻痺した、福井県・石川県の県境を跨ぐ大動脈国道8号線も視察し地方整備局からヒアリング。交通網が被害にあうと、ガソリン・灯油などの燃料や、生活物資輸送も滞り、生命の危険性や地域経済の停滞・減速にも繋がります。
 改めて被害に合われた皆さまにお悔やみとお見舞いを申し上げ、1日も早い復旧に取り組んでいくこと申しあげました。地元関係議員の皆様には、様々な手配等もしていただきました。今回は民進党と希望の党合同での初視察でした。これからも共に災害対策にも取り組んでまいります。

要望書受取
ハウス前にて
意見交換
被害ヒアリング
被災したハウス
ハウスの様子
国道8号
多量の雪

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月22日

「小宮山泰子後援会新春の集い」開催

 22日、「小宮山泰子後援会新春の集い」を開催。ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
 開会後、玉木雄一郎希望の党代表より激励挨拶、前田武志元国土交通大臣、大野元裕民進党埼玉県総支部連合会代表、大島敦希望の党代表代行にも激励頂きました。

会場にて挨拶1
会場にて挨拶2
玉木代表1
玉木代表2
前田武志前参議員
川合川越市長
大島敦代議士
大野参議員
土屋議長
税理士による小宮山泰子後援会柴会長
川越鳶組合の皆様との手締め

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月20日

子ども・被災者支援法意見交換会

 20日、子ども・被災者支援法についての意見交換会。昨年、成立した住宅セーフティネット法も話題にあがりました。避難者の状況は厳しく、支援法立法の主旨を大切にしていきたいと思います。
 残念に感じるのは、現与党議員も野党時代には法案化に協力・参加していたのに、政権に戻って以降、意見交換や関係議連活動への出席が見られなくなったことです。与野党越えて取り組めるはずのテーマであるだけに、疑問に感じながらも、有意義な意見交換会となりました。

意見交換会

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月19日

泉ケンタ国対委員長パーティー

 初当選同期の泉ケンタ国対委員長のパーティーが都内で開催されました。民進党平野国対委員長からのご挨拶もあり、つながりの深さを感じました。先日の建設職人基本法見える化大会主催の小野理事長も来場されていました。
 泉代議士選挙区の京都辺り地域限定「京都ゆず」クラフトチューハイが用意されていました。おもてなしの伝統ある京都選出らしさを感じました。埼玉県でも「越生ゆず」が販売されるようです。地域の味覚を活かす寳酒造さんの取り組みに感謝。泉代議士の益々のご活躍、祈念しています。

泉代議士
平野民進党国対委員長
「京都ゆず」クラフトチューハイ
小野理事長

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月18日

建設埼玉南武地区本部富士見支部新年会

 18日、建設埼玉南武地区本部富士見支部新年会に出席しました。
 建設職人基本法などがしっかりと機能していくことで、職人が活躍し、若い世代が建設業を積極的に選択することが出来るようにしていきたいこと、挨拶の中で、お話させていただきました。

会場にて

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

キャラクター祭り

 18日、裏千家西武青年部総会にてウエスタ川越会議室に向かったところ、表では、キャラクター祭りが行われていました。埼玉県民として、コバトンに出会ったので、すかさず記念撮影。

コバトンとさいたまっち
抱かれた犬はおやすみ中
本当に熟睡してます
初めて見ますが、マント部分をめくらないと「キメ ポーズ」が、わからない

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

東喜和流有資格者新年会

 18日、東喜和流有資格者新年会に出席しました。ビクター民謡歌手の鈴木正夫さんの歌に合わせて、お家元による祝儀舞いの披露、素敵でした。

会場にて
お家元
唄と合わせて
鈴木正夫さん
ステージの様子1
ステージの様子2

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月16日

連合「政策・制度推進フォーラム」設立総会

 16日、連合の呼びかけによる「政策・制度推進フォーラム」の設立総会が開催され、出席しました。

羽田雄一郎参議員と
設立総会にて

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

動物愛護法関連請願署名簿を受け取りました

 16日、動物愛護法関連請願署名簿をお預かりいたしました。

署名簿を手に

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

藻谷浩介さん講演

 16日、希望の党全議員勉強会第6回、“里山資本主義と「自然エネルギー立国」”として藻谷浩介さん講演。アベノミクス検証、日本の年齢別就業者数の増減などのデータ解説を通じて、日本の現状が通説からずれていることを指摘され、数字で確認していく必要があるとの話でした。
 講演で興味惹かれたお話として、高齢化進む地方で出生率の上昇事例がある、国際競争力は低下の一途のというが2011年東日本大震災の後も輸出額はバブル期の1.5倍の高水準、円と米ドルでの貿易収支を見ると異なった姿になる、地元でもお話いただきたいと感じました。

勉強会にて

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

衆議院災害対策特別委員会

 16日、衆議院災害対策特別委員会が開かれました。開会時には、黙とうから。改めて白根山噴火・福井県をはじめとした豪雪被害で被災された皆様へお悔やみとお見舞いを申し上げます。

黙祷1
黙祷2

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月15日

文化財保護法改正案に関連して説明を受けました

 15日、今国会提出の文化財保護法の改正案に関連して、文化財に指定されていないものの、それぞれの地域で大切にされている有形・無形のものが、どのように扱われていくこととなるのか、文化庁より説明を受けました。
 法改正の後、各市町村では文化財の総合的な保存・活用の地域計画を独自に策定することができ、同計画には、未指定の文化財を盛り込むことが可能とされます。30年度は予算措置が無いものの、31年度概算要求時には、関連する予算を要求したい、という方針との事でした。

説明を受けました
説明資料類

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

改正タクシー特措法の施行状況等について説明を受けました

 15日、平成26年1月施行の改正タクシー特措法(特定地域及び準特定地域における一般乗用旅客自動車運送事業の適正化及び活性化に関する特別措置法)では、同付帯決議に基づき、改正法施行の状況や効果について国会に対して報告を行うことが求められています。
 特定地域の指定が開始された平成27年から3年が経過するなか、国会への報告概要を国土交通省自動車局より説明受けました。

説明を受けました
概要説明資料

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

「水道法の一部を改正する法律案」について説明を受けました

 15日、厚生労働省より、今国会に提出の「水道法の一部を改正する法律案」の概要について、説明を受けました。法改正の前提となる“水道を取り巻く状況”とそこで指摘される問題点に対して、改正によっていかに改善・解決に繋がっていくのかという点、明確でないと感じ、引き続き説明を求めることとしました。

法案説明を受けました
水道を取り巻く状況資料
水道法改正案の概要

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月14日

建設職人基本法〝見える化〟大会

 14日、全国仮設安全事業協同組合(アクセス、小野辰雄理事長)と日本建設職人社会振興連盟(國松孝次会長)による「建設職人基本法〝見える化〟大会」が開催されました。一昨年、議員立法で成立した基本法の更なる活用、発展、成果が見えるようにするための大会です。
 会場には高所作業での危険性が模擬体験できるVRコーナーが設営されており、私も体験しました。大会後半は、建設職人基本法超党派国会議員フォローアップ推進会議との共催による「見える!!基本法シンポジウム」。私もパネリストとして参加しました。

決議文読み上げ
大会決議文
シンポジウム
パネラーとして1
パネラーとして2
パネリスト席にて
足場
VR体験コーナー
VR画像

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

希望の党と民進党での合同会議

 14日、希望の党と民進党での合同会議(民進党草津白根山噴火対策本部:本部長 増子輝彦幹事長、希望の党草津白根山噴火対策本部:本部長 古川元久幹事長、希望の党豪雪被害対策本部:本部長 古川元久幹事長)を開催、私も希望の党の両対策本部事務局長として出席しました。
草津白根山噴火ならびに各地に被害を生じている豪雪に関して、内閣府、国土交通省を中心に現状についてヒアリングを行い、出席議員と関係省庁(内閣府、国土交通省、農林水産省、防衛省、農林水産省、経済産業省)との間での質疑応答の時間を持ちました。

希望の党古川本部長
民進党増子本部長
民進党浜口事務局長

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月12日

川越市保健所管内生活衛生協会新年会

 12日、川越市保健所管内生活衛生協会の新年会に出席しました。理美容、旅館業、クリーニング業の皆さま、本当に明るく朗らか、いつも元気を頂きます。人と接するお仕事で頑張る皆様が、より元気になるよう応援していきたいと思います。

新年会会場にて

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

野木実先生の叙勲祝賀会

 12日、市議、県議、和光市長、衆議院議員を務められた、野木実先生の叙勲祝賀会に出席しました。野木実先生とは埼玉県議会同期当選。これからも一懇傾けつつ多くの方々を繋ぎご活躍頂きたいと祝辞を述べさせて頂きました。
 発起人でもある上田知事が、叙勲は通常奥様の力が半分だけれども、野木先生は8割奥様のおかげと讃えられた奥様の笑顔と照れくさそうに感謝を述べられた野木先生の人柄もあり、穏やかな祝賀会でした。誠に、おめでとうございました。

野木先生ご夫妻と
野木先生1
野木先生2
江原県議と
祝辞申しあげました
祝賀会次第

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

自治会の餅つき大会に参加

 12日、自治会餅つきに伺いました。スペシャルきな粉餅と山形県出身者がつくった本格的芋煮、美味しくいただきました。食べる前には、餅つきも楽しく参加。

きなこ餅
餅つき1
餅つき2

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月11日

川越三田会総会・新年会

 11日、川越三田会総会開催。近隣三田会、川越稲門会からの臨席もいただいて、新年会も華やかに開かれました。アトラクションには現役慶大生のジャズ演奏。写真を撮り忘れてしまい残念でしたが、爽やかかつ聴き応えのある演奏でした。

川越三田会総会にて1
川越三田会総会にて2
川越三田会総会にて3
川越三田会総会にて4

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

建設埼玉南武地区本部入間東部支部定期総会

 11日、建設埼玉南武地区本部入間東部支部定期総会に伺いました。

定期総会後に

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

川越茶友会新年会

 11日、川越茶友会新年会。立礼席と香煎を頂きました。裏千家茶名・小宮山宗節としての出席ではありますが、ご挨拶もさせていただきました。アトラクションは金子師(観世流)による仕舞い 高砂。おめでたい一番でした。
 年間700万人が観光で訪れる川越市では、今後、体験型観光の需要が見込まれます。以前、裏千家国際セミナーの受講もしましたが、茶道体験や多言語での茶道デモンストレーションなどを会員の皆さまが牽引されるようになれば素晴らしいと思い、お話ししました。

挨拶の機会をいただきました
床の間展示
アトラクション

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月09日

提出予定法案・条約概要説明受けました

 9日、今国会に内閣より提出予定(提出済含む)の法案・条約について、各所管府省庁より概要説明受けました。

法案説明にて1
たばこ税について質問される佐藤代議士
法案説明にて3
法案説明にて3

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月08日

埼玉県宅地建物取引業協会埼玉西部支部新年賀詞交歓会

 8日、埼玉県宅地建物取引業協会埼玉西部支部新年賀詞交歓会に伺いました。今年は川越CLEAR‘Sが元気に会場を盛り上げてくれました。笑顔の山口支部長、来賓席には手作りの揚げ餅を用意してくださいました。
 今年は空き家問題に繋がる所有者不明土地の法案や民泊、インスペクション制度開始など不動産業界に関連した動きが予定されます。不動産の活用、健全な市場発展は地方経済の大きな課題であり、“負動産”にしないためにも、引き続き現場のことを教えて頂きたいなどと挨拶申しあげました。

山口支部長、横田先輩と
ハトたま
ハトたまとCLEAR’S
CLEAR’S

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

統合医療を普及・促進する議員の会「柔道整復師小委員会」

 8日、統合医療を普及・促進する議員の会「柔道整復師小委員会」にて、厚生労働省より療養費検討委員会での議論などについてヒアリングを実施しました。

小委員会の様子

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

【泰子リポート 2018年2月8日】

 第196回通常国会が開会しています。現在衆議院予算委員会での平成30年度予算審議が行われており、さらに内閣提出予定の64法案・10条約、議員立法等の審議が見込まれます。これまで同様、生活者・働く者の立場に立ち、将来の日本の姿も見据えて審議に臨んでまいります。
 節分も過ぎ、春の到来が待ち望まれる時節ですが、福井県内をはじめ日本各地では豪雪被害が深刻化しています。先月には白根山噴火、7日未明(日本時間)には台湾東北部花蓮市でM6.4の地震も起き多大な被害が起きています。被災された皆様にお悔やみとお見舞いを申し上げます。国会においても早期の復旧復興にむけ支援すべく努力してまいります。

◆平成30年国会審議のポイント

 国会審議の争点は働き方改革ではありますが、生活保護費見直しで、約15万に上る子育て世帯のうち約4割近くが減額となる見通しとなり「子どもの貧困対策」に逆行するなど、格差拡大も大きな争点です。安倍内閣のもと、個人には厳しく、企業には優しい政策が散見されます。
 安倍総理の憲法改正議論には、現行憲法の存在自体を否定し、国家主義的で明治憲法回帰の様相が強く見受けられます。

◆政府の明治150年アピールに異議あり

 明治150年関連施策も注意深く見極めていく必要がありそうです。内閣官房に「明治150年関連施策推進室」まで設けられますが、違和感もあります。
 明治維新では、賊軍となった奥羽越列藩同盟の南部藩出身の原敬が、長州藩士だった伊藤博文の立憲政友会の総裁になり、総理大臣に就任し、広く人材を求め新しい国づくりをしたことからも、明治維新の革命と日本が近代国家へ移行できました。ところが、原敬が暗殺され、翌年には明治の元老山縣有朋が亡くなり、急速に偏狭な皇国史観が強まり、陸軍が暴走する昭和史へと移っていくのです。
 明治・大正時代を合わせた60年間に比べ、昭和初期の20年間は官僚主導になり、その場その場の施策に流され、結果として敗戦にまでつながりました。今の政治状況は、この戦前昭和史が辿る経過によく似ていると感じます。

◆官軍的体質が昭和の戦争をはじめ、賊軍系が戦争を終わらせた。

 「勝てば官軍負ければ賊軍」と言われますが、明治維新以来、明治維新の勝者である薩摩・長州の側からの歴史解釈・薩長史観に基づいて行われてきました。つまり <薩長土肥(官軍)=開明派(正義)・旧幕府側(賊軍)=守旧派(悪)> とのイメージです。
 賊軍の筆頭の会津は、律儀に忠誠を尽くして職責を果しただけで、討伐され、徹底して蹂躙されましたが、謀略に明け暮れた長州薩摩に比べ、純粋な尊王藩だったとの見解もあります。  国における「明治150年関連施策」一覧にある予算案を単純に合計すると、1兆3000億円を超えます。地方創生や在外公館文化事業、国立研究開発法人運営費などの内数もあるのでそのままに使われるわけではありませんが、消費者庁・法務省・農水省・防衛省に至るまで関連施策が152、民間団体による関連施策は158施策もあります。
 過去の歴史を美化し、都合のよい形に解釈することは政治利用につながりやすく危険でもあります。諸外国の歴史に照らして、国力が下降するなどし国民が自信や希望を失いかけると「○○国民としての誇りを取り戻そう」などとうちあげていく為政者の例が見受けられます。

◆「知ることが力になる」

 3月12日、小沢一郎代議士を講師に迎えて、日本国憲法の勉強会を開催します。議論・反論するにも、全体像を知らなくては水掛け論で結局、物量に押され強いものが勝ってしまいます。
 明治維新に学ぶべきは多様な人材・価値観を認め合い受け入れ「新しい政府」をつくったことにあると思います。政治の場に身を置くものは「誰かに希望を丸投げる」のではなく、「自らつくる・自ら国民が希望を見出せる社会をつくる」ことです。名称や枝葉の論議など違いを際立たせることに心血を注ぎエネルギーを浪費するのではなく、安倍一強政治を終わらせ「国民の生活」を守るための政治改革を目指していきます。
 安心して暮らせる日本をこれからも地元地域から目指してまいります。
FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月07日

荒川区で感震ブレーカー無償配布計画

 7日、読売新聞朝刊、都内版。荒川区で、感震ブレーカーの希望者への無償配布計画について報じられています。西川区長からお話伺った際にも木密地域の震災対策が切実な課題だと、述べられていました。首都直下地震は、いつ起きても不思議なく、震災に伴う電気火災を防ぐうえで効果が期待されます。

朝刊記事抜粋

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

国土交通省より法案説明を受けました

 2日に国会提出されている「道路法等の一部を改正する法律案」ならびに、「外国人観光旅客の旅行の容易化等の促進による国際観光の振興に関する法律の一部を改正する法律案」の概要について、7日、国土交通省道路局、観光庁より説明を受けました。

道路局より
観光庁より

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

明治記念大磯邸園(仮称)の設置について説明を受けました

 7日、昨年11月21日閣議決定“「明治150年」関連施策として行う明治記念大磯邸園(仮称)の設置について”に関して、国土交通省都市局より説明を受けました。
 歴史的建物は老朽化も進み、対応が必要になってきます。貴重な文化的資源として、将来に渡って活かしていくために必要な整備を行っていくことは意義あることです。ただ、“明治150年”という“節目”を強調することが好ましいかというと、疑問も生じます。

都市局より説明を受けました
検討会報告書と閣議決定資料

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

荒川堤防整備とJR川越線について説明を受けました

 7日、荒川の堤防整備が進んで行く中、JR川越線は堤防高さに比べて低く、記録的豪雨が生じた場合に対して懸念されます。この点について、継続的に確認していますが、本日は、国土交通省水管理・国土保全局ならびに、鉄道局より説明をうけました。
 過去の説明では、川越線の通る部分には、開閉式の門を設けるなどして豪雨の際の対応を行うなどともされていた所、現在は鉄路の架替が必要な箇所であるとして整理されるに至っています。まだまだ実行までには程遠いところですが、川越線の複線化も視野に入れていくことも目指して、引き続き確認していきたいと思います。

説明を受けました
荒川堤防整備状況
川越線の状況

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

自動車の電動化、EVステーションの設置状況などについて説明受けました

 7日、通商産業省より、EV、FCV、HVなど、自動車の電動化についての情勢(欧州、米国、中国、インドなど諸外国と、日本の状況)、EVステーションの設置状況などについて説明を受けました。EVステーションの設置者が、送配電事業者ではなく、電力を販売するのでなくサービスを提供すると捉えて事業にされている構図などについても更に把握していきたいと思います。

経済産業省より説明受けました

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

超党派「大相撲の発展を求める議員連盟」総会

 7日、日本相撲協会 芝田山広報部副部長をお迎えし、超党派「大相撲の発展を求める議員連盟」総会を開催。相撲界を取り巻く暴行問題について、大相撲振興に向けた決議について、など議論しました。

議連総会にて
議連幹事長として発言
竹本会長

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

「民間空港所在都市の財源対策等に関する要望書」を頂きました

 7日、全国民間空港所在都市議会協議会(会長:伊丹市議会北原議長)より、北原会長、高松市議会森川議長、春日井市議会長谷川議長、大村市議会三浦議長、青森市議会齋藤副議長はじめとしてご訪問くださり、「民間空港所在都市の財源対策等に関する要望書」をいただくとともに概要説明お聞きしました。

要望書を頂きました

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月06日

NPO法人フローレンス代表理事駒崎弘樹さんよりお話お聞きしました

 6日、希望の党での勉強会。講師として認定NPO法人フローレンス代表理事をお務めの駒崎弘樹さんをお迎えし、幼児教育や、子どもの貧困、親権などについて、議論のヒントとなるお話をお聞きする事が出来ました。

勉強会にて1
勉強会にて2

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月05日

動物愛護法改正PT 各団体ヒアリング

 5日、動物愛護法改正PTにて、各団体からヒアリングを実施しました。
 終了後にメンバーで、改正に向けた具体的な案文作成に向けて段取りなどの打ち合わせ。今回は、地元から「ねこかつ」さんも参加。現場の具体的な状況と要望を伺いました。

動物愛護法改正PTにて1
動物愛護法改正PTにて2
動物愛護法改正PT次第

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月03日

各地での節分会追難式に参加

 3日、喜多院、成田山川越分院、古尾谷八幡神社と、本年も各地での節分会追難式に参加。皆さまに福が訪れるようにと願いつつ、豆を撒かせて頂きました。

鳶組合の皆様と
喜多院にて
節分会にて
成田山別院にて
古尾谷八幡神社にて山根県議と

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

2018年02月02日

埼玉県電気工事工業組合川越支部新年賀詞交歓会

 2日、埼玉県電気工事工業組合川越支部新年賀詞交歓会に伺いました。次世代を担う若い支部長・役員が揃っていらしゃいます。

賀詞交歓会にて1
賀詞交歓会にて2

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る

NTTでの無電柱化の取組みについて聞きました

 2日、NTTでの無電柱化の取組みについて説明をいただきました。
 無電柱化工事の低コスト化、ダクトケーブルの開発などについて紹介いただくとともに、国土交通省にて現在策定作業中の無電柱化推進計画に関して事業者の立場から要望・協議している点、さらに無電柱化区間での道路占有料減免措置の適用状況など、関連する事項の説明を受けることが出来ました。

NTTより説明を受けました
説明資料
ケーブル見本

FaceBookでシェア Twitterでシェア Google+でシェア LINEで送る